hearthのお気楽洋書ブログ

洋書読みの洋書知らず。永遠の初心者。 まったりとkindleで多読記録を更新中 (ツイッターは、hearth@洋書&映画)

Leadership and Self-deception (The Arbinger Institute) - 「自分の小さな「箱」から脱出する方法」- 67冊目

ジャンル: 自己啓発
英語難易度: ★☆☆
オススメ度: ★★★★☆

  昔、会社でコーチング研修っていうのを受けたことがある。   相手の言葉を繰り返す、まずはうなづく、とかのテクニックを伝授されたのだが、少しざらっとした違和感を感じた。 確かに効果があるんだろうけど、なんていうか身もフタもないというか…  自分の恥ずかしい本音を臆面もなく話題にしている様な感じ。  もし一緒に研修を受けている人にこのコーチングをやったなら、「ああ、コレは例のテクニック番号1のヤツね」なんて思われて逆効果じゃないかな。 テクニックじゃなく人に対するもっとベースの部分の考え方を培う事が先じゃないかと。
   
  邦訳「自分の小さな『箱』から脱出する方法」は日本でもヒットとなった。(2010年発刊)  人に対する基本姿勢が記されている。        
   

メモポイント

●  入社一年目の若手と組んで仕事をした際に、大失敗をしてしまった時のエピソードを聞く。 この話は他人事とは思えません…

“If you were Anita Carlo, under scrutiny for partnership, what would you have told Jerry?” 

“Oh, that this first-year guy messed up or something like that,” I said. “I would’ve found some way to make sure that he knew it wasn’t my fault.” 

“Me too. But that’s not what she did. She said, ‘Jerry, you remember that expansion analysis? Well, I made a mistake on it. It turns out that the law has just recently changed, and I missed it. Our expansion strategy is wrong.’

 “I was dumfounded listening to her. I was the one who’d messed up, not Anita, but she—with much at stake—was taking responsibility for the error. Not even one comment in her conversation pointed to me. 

“‘What do you mean you made a mistake?’ I asked her after she hung up. ‘I was the one who didn’t check the pocket parts.’ This was her response: ‘It’s true you should’ve checked them. But I’m your first supervisor, and a number of times during the process I thought that I should remind you to check the pockets, but I never got around to asking until today. If I had asked when I felt I should’ve, none of this ever would have happened. So you made a mistake, yes. But so did I.’

「箱」とは自分の小さな世界観であり、夫婦や仕事なども含めて、人との共同作業をする際には、その「箱」から抜け出さなくてはうまくいかない。 全ての結果責任は自分にあり他者にあるのではない。  人を変えることは難しいが、自分自身を変えることはできる。

Leadership and Self-Deception: Getting Out of the Box

Leadership and Self-Deception: Getting Out of the Box

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ
にほんブログ村