hearthのお気楽洋書ブログ

洋書読みの洋書知らず。永遠の初心者。 まったりとkindleで多読記録を更新中 (ツイッターは、hearth@洋書&映画)

Catch-22 (Joseph Heller) - 「キャッチ22」- 73冊目

ジャンル: 小説(モダンクラシック)
英語難易度: ★★★
オススメ度: ★★★☆☆

   
昔、「やさしいビジネス英語」というレベル的にはあまりやさしくないラジオ英会話の講座を聴いていた。  杉田敏先生の洗練された英語はとってもカッコよかった。その時に初めて聞いた表現がこの「キャッチ22」。  選択肢はあるもののどっちを選んでも破滅しかないという袋小路の状態を意味する慣用句だけど、その語源はヘラーのこの小説から来ている。(1961年発刊)  
ずっと前だけど、海外からのお客さんが来た時にこの表現を使ってて「オー、ホントに普通に使うんだー」と感じ入った事があった。

  ヨサリアンは米軍の爆撃機パイロット。 組織の温存のみを考え兵士の命を何とも思わない軍隊に嫌気がさし、逃れる方法を考えている。キャッチ22という軍規に従えば、精神異常であれば除隊できる。しかしそれを理由に除隊申請すれば、合理的な判断ができるという理由で適用条件から外れる。    ジャイアンの名言「俺の物は俺の物、お前の物も俺の物」に匹敵する、選択の自由がありそうで全く無い不条理さ加減。

● メモポイント
後に辞書にも載るようになった慣用句「キャッチ22」の有名な初出シーンがこれ。

“You mean there’s a catch?” “Sure there’s a catch,” Doc Daneeka replied. “Catch-22. Anyone who wants to get out of combat duty isn’t really crazy.” There was only one catch and that was Catch-22, which specified that a concern for one’s own safety in the face of dangers that were real and immediate was the process of a rational mind. Orr was crazy and could be grounded. All he had to do was ask; and as soon as he did, he would no longer be crazy and would have to fly more missions. Orr would be crazy to fly more missions and sane if he didn’t, but if he was sane he had to fly them. If he flew them he was crazy and didn’t have to; but if he didn’t want to he was sane and had to. Yossarian was moved very deeply by the absolute simplicity of this clause of Catch-22 and let out a respectful whistle.


 英文自体はそこまで難しくないんだけど、 ストーリーが時間軸を無視してあちこちに飛び、躁鬱症気味の人物ばかり登場するので最初は少し読み辛かった。。 後半に入って少しずつ話が結びついてくるので、そこまでが我慢のしどころ。

Catch-22: 50th Anniversary Edition (English Edition)

Catch-22: 50th Anniversary Edition (English Edition)

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ
にほんブログ村


洋書ランキングへ