hearthのお気楽洋書ブログ

洋書読みの洋書知らず。永遠の初心者。 まったりとkindleで多読記録を更新中 (ツイッターは、hearth@洋書&映画)

Blue Ocean Strategy (W. Chan Kim) - 「ブルー・オーシャン戦略」- 223冊目

ジャンル: ビジネス・経済
英語難易度: ★☆☆
オススメ度: ★★★☆☆

「いつかはそうなると思ってたんだよね」

何かトラブルが起きたときに、したり顔でこう言われると、ザラッとして少し嫌な感じがします。「なら、もっとはよ言え!」と。 後知恵バイアスと言うのでしょうか。 自分ではこういうこと言わないようにしようと思ってますが、無意識の内にやらかしちゃってるかもしれません。

マーケティングやビジネスモデルの本を読むと結構そう思うことがあります。 いくつかの成功モデルと失敗モデルを比較して分析をして理由づけしているパターンが多いのですが、結果を見てから説明するのは簡単です。 しかし、事前に「このモデルが成功する可能性が高いですよ」と示唆してくれる指南書には残念ながらなかなか出会えません。 まあそんなものがあれば誰もが飛びついているでしょうね。

本作も成功と失敗のビジネスケースを例に取りながら説明しているマーケ本です。 従来型の競合他社との価格・サービス競争に明け暮れて疲弊していくマーケットを血で血を洗う「レッド・オーシャン」と呼ぶ一方、まったく新たな観点でビジネスモデルを作り上げて競合を避けるマーケットを大海原のイメージである「ブルー・オーシャン」と名付けています。 人と違うことをする。 競合しないので価格ダンピングもなく、新たな需要を開拓するので収益のサイズも見込める、素晴らしい戦略です。 ただしそのようなモデルを見つけることが大変だからこそみんな苦労しているのだと思うのですが…
(2004年発刊)


メモポイント

ブルーオーシャンを見つけるために、現行のビジネスでは当たり前の事でも見直す。新しい切り口を探すためのツール。 四象限で分ける。何に力を入れて何を削減するか。 これは結構参考になるかも。 サーカスの「シルクドソレイユ」の成功を例に取る。 確かに従来型のサーカスではもう成長の余地は無さげに見える。

Eliminates (廃止):
人件費高のスタープレーヤは使わない。 管理が大変で虐待イメージに通じる動物曲芸はやらない。 複数ステージは観客の注目が分散するのでムダ。

Reduce (削減)
ピエロなどのドタバタユーモアやスリルを減らす。

Raise (増加)
価格を上げ、イベントとしてゴージャスな雰囲気をだす。

Create (創造)
芸術的な美しさ、テーマを追求。


● 雰囲気で売っている業界は、機能面の充実を。 機能で売っている業界は、雰囲気の充実を。

Does your industry compete on functionality or emotional appeal? If you compete on emotional appeal, what elements can you strip out to make it functional? If you compete on functionality, what elements can be added to make it emotional?


● 原価から売価を考えるのではない。売価から原価を決めるのだ。その売価とは競合が参入できない設定である必要がある。 原価を削る過程は、当然と考えられてきたビジネスモデルの見直しにも寄与する。

Here, price-minus costing, and not cost-plus pricing, is essential if you are to arrive at a cost structure that is both profitable and hard for potential followers to match.
(中略)
Part of the challenge of meeting the target cost is addressed in building a strategic profile that has not only divergence but also focus, which makes a company strip out costs.


● 新しいビジネスモデルの導入時には「公正な手続きを踏みましたよ」感が大事。関係者に対して、実際に反映されたかどうかではなく手を尽くして意見を聞いたというステップが大事なのだ。

Engagement : 関係者の能動的な参加を促す。
Explanation : 手を尽くして説明を行う。
Expectation : 評価の基準をクリアにして期待値を伝える。

There are three mutually reinforcing elements that define fair process: engagement, explanation, and clarity of expectation.


● 当然の事ながら、ブルー・オーシャンはいつまでもブルーなわけではなく、後発参入によりいずれはレッド・オーシャンとなる。 この劣化をどう防ぐか。 つまるところ、常にブルーな状態を保つべく、最初にブルーを見出したときのステップを繰り返していくことしかない。 常にブルーオーシャンを見つけてきた企業の例として著者はアップルを紹介。MacからiMaciPod、iTune store、そしてiPhoneへ。

While the iMac transformed Apple’s Macintosh division into a high migrator, Apple quickly followed this with the launch of the iPod. The iPod revolutionized the digital music market, creating an uncontested blue ocean, which was strengthened further with its launch of the iTunes Music Store two years later. As the iPod was eventually imitated and sank toward migrator status, Apple reached out and launched its next blue ocean, the iPhone.


● 誤解を受けやすいこと。 まったく未知の領域ではなくコアビジネス近くにブルーオーシャンは存在している。それはギャンブルではない。思い切って視点を変えてみた「改善」という感じか。

There is a common misperception that to create a blue ocean and break out of the red, organizations must venture into industries outside their core, which understandably appears to multiply risk.


● 技術上の新発明そのものがビジネスに直結するわけではない。 新しい切り口はえてして既存の物事に対する新しい組み合わせにより生まれる。

A blue ocean strategic move is not about technology innovation per se.
(中略)
Schumpeter, for example, sees innovation as a “new combination of productive means.”


スティーブ・ジョブズも言ってた。「人々に何が欲しいかを尋ねても意味がない。彼らは何が欲しいかを分かっていないからだ。」

Moviegoing became an increasingly important entertainment event for Americans of all economic levels. As Roxy pointed out, “Giving the people what they want is fundamentally and disastrously wrong. The people don’t know what they want . . . [Give] them something better.”




成功事例本の限界については、トム・ピータースの「In Search of Excellence (エクセレント・カンパニー)」(115冊目に感想)で取り上げられている成功企業はその後の追跡調査では必ずしも永続して成功しているわけではないと、本作著者のチャン・キム自身も指摘しています。 成功モデルを紹介するマーケティング本としては避けられない事なのでしょう。

Blue Ocean Strategy, Expanded Edition: How to Create Uncontested Market Space and Make the Competition Irrelevant (English Edition)

Blue Ocean Strategy, Expanded Edition: How to Create Uncontested Market Space and Make the Competition Irrelevant (English Edition)

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ
にほんブログ村


洋書ランキングへ