hearthのお気楽洋書ブログ

洋書読みの洋書知らず。永遠の初心者。 まったりとkindleで多読記録を更新中 (ツイッターは、hearth@洋書&映画)

The Pleasure of Finding Things Out (Richard P. Feynman) - 「聞かせてよ、ファインマンさん」- 201冊目

ジャンル: サイエンス・ロジック
英語難易度: ★★☆
オススメ度: ★★★★☆

ファインマンさんを取り上げるのは、もう何冊目になりますか… 今回はエッセイ集です。 講演、インタビューを元にまとめたもの。随分と読みやすいと感じました。 ただほかの本に書かれていた内容と少しカブる部分もあります。 ファインマンさんを初めて読む方には「Surely you’re joking,...」(134冊目) の方をオススメします。

それにしてもこの人ほど「知るは喜びなり」を体現した人はいないでしょう。 物理学のジャンルに収まりきらず、身の回りのこと全てにおいて謎を楽しむスタンス。 ソクラテス的な「無知の知」の考え方を自らの人生でもって追求し続けた人。 「知らない、分かっていない」ということを認識できる人は、謎に対して謙虚であり知ろうとする努力を怠らないんですね。
(1999年発刊)



メモポイント

● 我々は常に疑いの余地を残さなければならない。そうでないと進歩も学びもなくなってしまう。 健全なる懐疑心。

We absolutely must leave room for doubt or there is no progress and there is no learning. There is no learning without having to pose a question. And a question requires doubt. People search for certainty. But there is no certainty. People are terrified — how can you live and not know? It is not odd at all. You only think you know, as a matter of fact. And most of your actions are based on incomplete knowledge and you really don't know what it is all about, or what the purpose of the world is, or know a great deal of other things. It is possible to live and not know.



● ぼくは疑いや曖昧さを持ったままで答えを知らなくても生きていけるよ。間違った答えを持って生きるよりも、知らないで生きる方がよっぽど面白い。

I can live with doubt and uncertainty and not knowing. I think it's much more interesting to live not knowing than to have answers that might be wrong.


● 科学ってのは、専門家がいかに無知であるかを知る学問なんだ。

Science is the belief in the ignorance of experts.


● 興味のある知性のジャンルが、かなり理系偏重だと本人自身が述懐しています。 「緋色の研究」でワトソンが書いたホームズの通知表のエピソードを思い出しました。

I've always been rather very one-sided about the science, and when I was younger, I concentrated almost all my effort on it. I didn't have time to learn, and I didn't have much patience for what's called the humanities; even though in the university there were humanities that you had to take, I tried my best to avoid somehow to learn anything and to work on it. It's only afterwards, when I've gotten older and more relaxed that I've spread out a little bit — I've learned to draw, and I read a little bit, but I'm really still a very one-sided person and don't know a great deal. I have a limited intelligence and I've used it in a particular direction.


以前にも書きましたが、これらのファインマンの一連の書籍に学生時代に出会いたかった、そう思わせてくれる本です。 今の高校生・中学生の皆さんにぜひぜひオススメしたい!

The Pleasure of Finding Things Out: The Best Short Works of Richard P. Feynman (English Edition)

The Pleasure of Finding Things Out: The Best Short Works of Richard P. Feynman (English Edition)

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ
にほんブログ村


洋書ランキングへ