hearthのお気楽洋書ブログ

洋書読みの洋書知らず。永遠の初心者。 まったりとkindleで多読記録を更新中 (ツイッターは、hearth@洋書&映画)

Hot, Flat, and Crowded (Thomas Friedman) - 「グリーン革命―温暖化、フラット化、人口過密化する世界」- 271冊目

ジャンル: ノンフィクション
英語難易度: ★★☆
オススメ度: ★★★☆☆

 インターネットを始めとするITテクノロジーは現在のビジネス構造を一変させました。 この事実を知らしめた良書, ”The World is Flat”(フラット化する世界- 262冊目)の著者Thomas Friedman による続編が本作です。 CO2排出により地球温暖化が進み、壊滅的運命に突き進んでいく地球を「熱く、皆等しく苦しみ、人口過密化する世界」と表現しました。 そしてその運命を変えるべく記した啓蒙書、「タイムリミットはもうとっくに過ぎている」と熱い筆致で叫んでいます。 いやもう、とにかく熱い。
(2008年発刊)


メモポイント
⚫︎ 面白い着眼点。 「イスラム原理主義を持つアラブ諸国の近代化を進めようとして、武力による侵略を行ったが失敗した。中東諸国の民主化を進めるためには、最も効果があるのが原油価格を下げることである。濡れ手にあわで金が手に入るオイルに頼っている国では国民の不満が蓄積しない、そして民主化は進まない」

I believe that the best post-Iraq strategy for driving reform in the Persian Gulf is to bring down the global price of oil and keep it down—by developing clean power alternatives—and then to count on the forces of globalization from outside, and economic pressures inside, to push the leaders of these countries to change.
(中略)
 “People don’t change when we tell them they should. They change when they tell themselves they must.” Falling oil prices would make them tell themselves they must.


⚫︎ 未来のスマートエナジー・近未来社会の世界の描写がリアル。 全体を抜書きできないが、この章だけでも読む価値あり。 ドラえもんを通じて藤子F. 不二雄の描いた将来がここにもある。ビジョンを示すことが大事。
 第20章 E.C.E (energy climate era)


⚫︎ これはメモに値する。 倫理だけの問題ではなく、ビジネスの観点においても、グリーニングへの移行はメリットが大きい。

 That is why outgreening is going to be a source of competitive advantage. And that is why America should see itself in a worldwide race to build a clean energy infrastructure. “If I am correct that clean energy will be the cheapest source of energy,” said Edwards, “we should be racing to build the cheapest clean energy faster than any other nation. If we win that race, we will have a major advantage over other nations that are saddled with the high costs of fossil energy.” We will have a major advantage in energy-intensive manufacturing industries. And we will become a destination for international investment to take advantage of our energy infrastructure.
 Moreover, the more you are seen as outgreening your competition, the more people will want to work for your firm—because green as a value will increasingly be something everyone (young people especially) will want to associate with, and therefore the greenest companies, countries, schools, and cities will attract the most talent.


⚫︎ カーボンニュートラルの無意味さ

 I learned this from David Douglas, vice president for eco responsibility for Sun Microsystems, who first raised the issue in an essay on BusinessWeek.com (January 2, 2008): “Carbon neutrality misses the point. Why pay money for someone else to plant trees to make up for your carbon excesses? It’s good for companies to invest in others’ good deeds, but right now it’s absolutely critical that companies invest in creating more sustainable versions of themselves,” said Douglas. Companies whose environmental strategy is defined by trying to be carbon neutral are generally doing some efficiency projects here, purchasing some green energy there, and offsetting the rest.


 前作「フラット化する世界」の時にも感じましたが、著者にとっての読者とは米国人しか想定していないのがハッキリと分かります。日本で出版された本は通常日本人に向けてしか書かれていないのはよく分かりますが、英語で書かれた本でここまでドメスティックな米国読者しか念頭に置いていないのは珍しいなと感じました。 とにかくアメリカ国民であることの誇りと、世界を変えるとのミッションを抱いて生きている、アメリカが世界のリーダーであるとの揺るぎない信条を持ち続けている、そんな著者の思いがひしひしと伝わってきました。

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ
にほんブログ村


洋書ランキングへ