hearthのお気楽洋書ブログ

洋書読みの洋書知らず。永遠の初心者。 まったりとkindleで多読記録を更新中 (ツイッターは、hearth@洋書&映画)

The Remains of the Day (Kazuo Ishiguro) - 「日の名残り」- 246冊目

ジャンル: 小説(現代)
英語難易度: ★★☆
オススメ度: ★★★☆☆

 映画が好きで昔はよく池袋の文芸座に通い、オールナイト三本立てなんかを観ていたりしていました。 映画の幕間いのあのちょっと独特のわびしいけど懐かしい感じが良いんですよね。 次の映写が始まるまでの少しの間、伸びをするために通路に出て、自販機のコーヒーを飲みながら壁に貼られた次回作の案内やポスターをボンヤリと眺めたりして。「男はつらいよ」寅さん映画もその頃のお気に入りの一つでした。 んで、なぜ寅さんの話から始まったかと言うと、本作「The Remains of the Day」の読後感が何故だか寅さん映画を観た後の感じの寂しさ、切なさと重なったからなのです。

 カズオ・イシグロの本は初めて読んだのですが、かなり読みやすかった印象です。第一次世界大戦後まもないイギリスを舞台に、ある名門貴族に仕えた執事スティーブンスによる回想が物語のベースになっています。矜持を持って勤めたと自負する仕事に対する思い出を中心に、共に働いたメイド頭のミス・ケントンとの日々の暮らしと友情、そして彼女が彼に抱いたほのかな恋心が描かれています。

 ペーソス溢れるしみじみ本の体裁を取っていますが、本作は実はコメディだと思います。 感動小説との評判だったので手にしたところ、確かに感動的なシーンも多かったのですが、どちらかというとこの執事の頑固な不器用さと女心に対する鈍感さが際立っており、自分としては滑稽譚として楽しく読めました。それにしてもこのスティーブンスさん、めっちゃクヨクヨあれこれ考えるめんどくさい人なんですよ。その割に職務に真面目過ぎて女心の機微や大事なところには鈍感。 第二次世界大戦を挟んで二人の主人に仕えたのですが、イギリス貴族の静かな元主人ダーリントン卿とは異なり、アメリカ人大富豪である現在の主人ファラディ氏はジョーク好き。良い人だけれどもどうも彼のノリについて行けない。この現主人が投げかけてくる冗談への受け答えがイマイチかな、などと色々と考えてしまう。こんなにいろいろ悩んでいたら大変でしょうに。
(1989年発刊)


メモポイント
⚫︎ スティーブンスの父親も一世代前には名執事と言われた人物。スティーブンス自身が勤めるダーリントン邸が人手不足だったため、引退後の父親に執事の仕事を手伝ってもらうようにした。 しかし、しばらく勤めてもらってはみたものの、そこにいるのはかつての名執事ではなく、物忘れが酷くなった単なる一人の老人の姿だった。そして、執事の仕事をこなせない父親の異変に気づいたのは息子であるスティーブンスではなく、同僚であるメイド頭のミス・ケントンだった。

    ‘The fact is, Mr Stevens, your father is entrusted with far more than a man of his age can cope with.’
     ‘Miss Kenton, you clearly have little idea of what you are suggesting.’
    ‘Whatever your father was once, Mr Stevens, his powers are now greatly diminished. This is what these “trivial errors” as you call them really signify and if you do not heed them, it will not be long before your father commits an error of major proportions.’
     ‘Miss Kenton, you are merely making yourself look foolish.’
      ‘I am sorry, Mr Stevens, but I must go on. I believe there are many duties your father should now be relieved of. He should not, for one, be asked to go on carrying heavily laden trays. The way his hands tremble as he carries them into dinner is nothing short of alarming. It is surely only a matter of time before a tray falls from his hands on to a lady or gentleman’s lap. And furthermore, Mr Stevens, and I am very sorry to say this, I have noticed your father’s nose.’
    ‘Have you indeed, Miss Kenton?’
     ‘I regret to say I have, Mr Stevens. The evening before last I watched your father proceeding very slowly towards the dining room with his tray, and I am afraid I observed clearly a large drop on the end of his nose dangling over the soup bowls. I would not have thought such a style of waiting a great stimulant to appetite.’

 認めたくない父親の老いの描写。うまい。
 自分の父親はもう亡くなったのですが、晩年の老いの姿を思い出しました。この話のように自分が何をしているのか分からなくなるという事は無かったのですが、少しずつ怒りっぽくなりこだわりが強くなり…  当時の記憶がよみがえり読んでいて少し辛くなりました。


⚫︎ 主人であるダーリントン卿は高邁な精神の持ち主ではあったが理想論に走るところがあり、周りの意見に影響を受けやすかった。第二次世界大戦前の時代、ナチスの意見に感化され、咎なきユダヤ人のメイド達を辞めさせるようにスティーブンスに命じた。主人の言葉に忠実な彼はミス・ケントンに何の躊躇もなく、彼女たちをクビにするように、指示をそのまま伝えたのだった。

    It was then that Miss Kenton said: ‘Mr Stevens, I cannot quite believe my ears. Ruth and Sarah have been members of my staff for over six years now. I trust them absolutely and indeed they trust me. They have served this house excellently.’
     ‘I am sure that is so, Miss Kenton. However, we must not allow sentiment to creep into our judgement. Now really, I must bid you good night…’
     ‘Mr Stevens, I am outraged that you can sit there and utter what you have just done as though you were discussing orders for the larder. I simply cannot believe it. You are saying Ruth and Sarah are to be dismissed on the grounds that they are Jewish?’
     ‘Miss Kenton, I have just this moment explained the situation to you fully. His lordship has made his decision and there is nothing for you and I to debate over.’
       ‘Does it not occur to you, Mr Stevens, that to dismiss Ruth and Sarah on these grounds would be simply – wrong? I will not stand for such things. I will not work in a house in which such things can occur.’

自分の信念に従って生きていくには強さが無いといけない。


⚫︎ しゃーないんだろうけど、主人の意見に従ってユダヤ人メイド達をクビにしておいて、後で主人が後悔してそのメイド達を探せないかと言われたら、今度はクビ切りに猛反対したミス・ケントンに悪びれる事なく尋ねるというエピソード。 
「ミスター・スティーブンス、私はあなたのことが分からなくなりました。」とミス・ケントン。
 執事のお仕事をできるぐらいなんで、繊細で心の機微が分かりそうに思うんだけど、実はかなり鈍感。滑稽なくらいに。

   ‘What’s done can hardly be undone. But it is at least a great comfort to hear his lordship declare so unequivocally that it was all a terrible misunderstanding. I just thought you’d like to know, Miss Kenton, since I recall you were as distressed by the episode as I was.’
   ‘I’m sorry, Mr Stevens,’ Miss Kenton said behind me in an entirely new voice, as though she had just been jolted from a dream, ‘I don’t understand you.’ Then as I turned to her, she went on: ‘As I recall, you thought it was only right and proper that Ruth and Sarah be sent packing. You were positively cheerful about it.’
  ‘Now really, Miss Kenton, that is quite incorrect and unfair. The whole matter caused me great concern, great concern indeed. It is hardly the sort of thing I like to see happen in this house.’
    ‘Then why, Mr Stevens, did you not tell me so at the time?’
    I gave a laugh, but for a moment was rather at a loss for an answer. Before I could formulate one, Miss Kenton put down her sewing and said: ‘Do you realize, Mr Stevens, how much it would have meant to me if you had thought to share your feelings last year? You knew how upset I was when my girls were dismissed.
    Do you realize how much it would have helped me? Why, Mr Stevens, why, why, why do you always have to pretend?’
    I gave another laugh at the ridiculous turn the conversation had suddenly taken. ‘Really, Miss Kenton,’ I said, ‘I’m not sure I know what you mean. Pretend? Why, really…’

思い詰めた女の意見に対して、笑って誤魔化そうとする男。あるある。


⚫︎ そして女心にも鈍感。本人はプロ意識に徹底したつもりだったのだろうけど、もっと良い言い方が他にもあっただろうに。 ミス・ケントンが結婚するために屋敷を離れるため、スティーブンスに別れの挨拶をするシーン。

 ‘I am surprised to find you still down here. Miss Kenton,’ I said as I approached.
  ‘Mr Stevens, I was very foolish earlier on.’   
 ‘Excuse me. Miss Kenton, but I have no time to talk just now.’
  ‘Mr Stevens, you mustn’t take anything I said earlier to heart. I was simply being foolish.’
 ‘I have not taken anything you have said to heart, Miss Kenton. In fact, I cannot recall what it is you might be referring to. Events of great importance are unfolding upstairs and I can hardly stop to exchange pleasantries with you. I would suggest you retire for the night.’
 With that I hurried on, and it was not until I had all but reached the kitchen doors that the darkness falling again in the corridor told me Miss Kenton had closed her parlour door.


⚫︎ それから数十年後、結婚して既にミセス・ベンとなったはずの彼女からの手紙が届く。屋敷で共に働いた思い出を懐かしむその手紙の差出人名は、なぜかベンではなく旧姓のケントンだった。 スティーブンスは少しの淡い期待を抱いて、主人の勧めもあり再会のために休暇をもらい彼女の元に向かう。
 果たして、ミス・ケントンは彼の呼び出しに応じて待ち合わせの場所に現れるのか。ここがヤマ場。

  (ネタバレになるので詳しくは書けません)

  既に人生の夕暮れ時ともいえる終盤に差し掛かったスティーブンスは、ミス・ケントンに出会うべく向かった旅先の海辺の桟橋に腰をおろし、遠い目をしながら自らの人生を振り返り自問を繰り返す。 そしてたまたまそばにいた見知らぬ男と言葉を交わす。 そしてその男が語った切なくも優しい言葉に涙する。
 「大丈夫、あんた、これからも人生を楽しむことができるよ。俺は夕暮れ時ってのは、日の一番良い時だと思うよ。誰だってそう思っているよ、大丈夫」

   he said: ‘You’ve got to enjoy yourself. The evening’s the best part of the day. You’ve done your day’s work. Now you can put your feet up and enjoy it. That’s how I look at it. Ask anybody, they’ll all tell you. The evening’s the best part of the day.’ 
 ‘I’m sure you’re quite correct,’ I said. ‘I’m so sorry, this is so unseemly. I suspect I’m over-tired. I’ve been travelling rather a lot, you see.’

 老境に差し掛かったある男の、好きだった人への未練がましい話。なんだか既視感があるなあと思っていたら、やっと分かりました。そこにはリリーを慕い続けた寅さんの姿が重なって見えたのです。

 おもしろうてやがて悲しき日の名残り

にほんブログ村 本ブログ 洋書へ
にほんブログ村


洋書ランキングへ